-
《宇治十帖 橋姫》 かさねグラフィカ『源氏物語』
¥550,000
◆◇◆◇◆◇◆【完全限定生産50枚】◆◇◆◇◆◇◆ 全品にエディション番号 xx/50という表記が入ります 壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 かさねグラフィカ 千年の時を超えて愛される最古の恋愛小説の世界 『源氏物語』より《宇治十帖 橋姫》 日本の古典文学「源氏物語」をモチーフにした美しいかさねグラフィカの商品です。 金箔や金泥を用い、まるで絵巻物のような雅やかな風情が漂います。贅沢な和の世界を楽しむことができる一枚です。 源氏物語への深い愛情を込めて描かれた本作は、日本の古典文学の世界に入り込んだような感じを抱かせてくれます。歴史的な背景や登場人物たちの情景が、あなたを魅了すること間違いありません。 大切な日のお供や贈り物にも最適です。是非、古典文学の美と情緒を感じる一枚をお手元にお迎えください。 サイズ:W943×H683mm(額内寸) W1024×H764mm(外寸) 重 量:約4.1kg 仕 様:アクリル、マット、黄袋入り かさねグラフィカとは? カサネグラフィカは、UVプリントの特徴を最大限に活用しつつ、金箔や金泥の光り方や色味を新しい印刷技術で再現した、新しい技法です。
-
《紫式部》 かさねグラフィカ『源氏物語』
¥418,000
◆◇◆◇◆◇◆【完全限定生産50枚】◆◇◆◇◆◇◆ 全品にエディション番号 xx/50という表記が入ります 壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 かさねグラフィカ 千年の時を超えて愛される最古の恋愛小説の世界 『源氏物語』より《紫式部》 日本の古典文学「源氏物語」の原作者、紫式部を谷口先生の完全オリジナルで表現しました。 まるで絵巻物のような雅やかな風情が漂い、贅沢な和の世界を楽しむことができる一枚です。 源氏物語への深い愛情を込めて描かれた本作は、日本の古典文学の世界に入り込んだような感じを抱かせてくれます。歴史的な背景や登場人物たちの情景が、あなたを魅了すること間違いありません。 大切な日のお供や贈り物にも最適です。是非、古典文学の美と情緒を感じる一枚をお手元にお迎えください。 サイズ:W608×H533mm(額内寸) W689×H614mm(外寸) 重 量:約2.3kg 仕 様:アクリル、マット、黄袋入り かさねグラフィカとは? カサネグラフィカは、UVプリントの特徴を最大限に活用しつつ、金箔や金泥の光り方や色味を新しい印刷技術で再現した、新しい技法です。
-
《宇治十帖 浮舟》 かさねグラフィカ『源氏物語』
¥418,000
◆◇◆◇◆◇◆【完全限定生産50枚】◆◇◆◇◆◇◆ 全品にエディション番号 xx/50という表記が入ります 壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 かさねグラフィカ 千年の時を超えて愛される最古の恋愛小説の世界 『源氏物語』より《宇治十帖 浮舟》 日本の古典文学「源氏物語」第3部の「宇治十帖」の佳境となるシーンとなります。 源氏物語への深い愛情を込めて描かれた本作は、日本の古典文学の世界に入り込んだような感じを抱かせてくれます。歴史的な背景や登場人物たちの情景が、あなたを魅了すること間違いありません。 大切な日のお供や贈り物にも最適です。是非、古典文学の美と情緒を感じる一枚をお手元にお迎えください。 サイズ:W563×H473mm(額内寸) W644×H554mm(外寸) 重 量:約2.0kg 仕 様:アクリル、マット、黄袋入り かさねグラフィカとは? カサネグラフィカは、UVプリントの特徴を最大限に活用しつつ、金箔や金泥の光り方や色味を新しい印刷技術で再現した、新しい技法です。
-
《恵福寺夜桜》 堰出しアート『京都物語』
¥88,000
壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 華々しい「受賞歴」と海外でも「実績」のある画家・谷口弘明による版画 あなたのお部屋に京の風情を漂わせます。 堰出しアート 『京都物語』《恵福寺夜桜》 京都市伏見区にある恵福寺(えいふくじ)には、有名な「しだれ桜」があります。 昼の桜の華やかさはもちろんのこと、夜のライトアップで、幻想的な世界が一面に広がり、観光客に人気です。 額サイズ【白】:W529×H406mm 重量:約2.4kg 【赤】:W472×H368mm 重量:約2.0kg 共通仕様:ガラストップ、黄袋入り ※額の色は「赤」と「白」からお好みで選べます。 堰出しアートとは? 京友禅の技法の一つで「谷口弘明」のアート表現版画です。
-
《金閣寺》 堰出しアート『京都物語』
¥88,000
壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 華々しい「受賞歴」と海外でも「実績」のある画家・谷口弘明による版画 あなたのお部屋に京の風情を漂わせます。 堰出しアート 『京都物語』《金閣寺》 京都市上京区にある相国寺(しょうこくじ)の敷地内にある建築物の一つで、金色に輝くことで有名な鹿苑寺(ロクオンジ)が通称「金閣寺」です。 もとは室町幕府の三代目将軍が、極楽浄土を表現したものとされています。 額サイズ【白】:W529×H406mm 重量:約2.4kg 【赤】:W472×H368mm 重量:約2.0kg 共通仕様:ガラストップ、黄袋入り ※額の色は「赤」と「白」からお好みで選べます。 堰出しアートとは? 京友禅の技法の一つで「谷口弘明」のアート表現版画です。
-
《清水寺》 堰出しアート『京都物語』
¥88,000
壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 華々しい「受賞歴」と海外でも「実績」のある画家・谷口弘明による版画 あなたのお部屋に京の風情を漂わせます。 堰出しアート 『京都物語』《清水寺》 さわやかな風が心地よい春、清水寺には約1500本の桜が一斉に開花します。 清水の舞台から見下ろす桜も見事ですが、遠くから眺める満開の桜も、絶景スポットとして有名です。 額サイズ【白】:W529×H406mm 重量:約2.4kg 【赤】:W472×H368mm 重量:約2.0kg 共通仕様:ガラストップ、黄袋入り ※額の色は「赤」と「白」からお好みで選べます。 堰出しアートとは? 京友禅の技法の一つで「谷口弘明」のアート表現版画です。
-
《千本鳥居》 堰出しアート『京都物語』
¥88,000
壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 華々しい「受賞歴」と海外でも「実績」のある画家・谷口弘明による版画 あなたのお部屋に京の風情を漂わせます。 堰出しアート 『京都物語』《千本鳥居》 京都市伏見区にある「伏見稲荷大社」は、全国に最も多い「お稲荷さん」の、おおもとの格式高い神社で、一番の見所は「千本鳥居」です。 これは、願いごとが「通るように」との想いを込められており、寄付で集められたものです。 安産・学業・健康・安全など、ご利益は数多く、年間を通して参拝者が絶えることはありません。 額サイズ【白】:W529×H406mm 重量:約2.4kg 【赤】:W472×H368mm 重量:約2.0kg 共通仕様:ガラストップ、黄袋入り ※額の色は「赤」と「白」からお好みで選べます。 堰出しアートとは? 京友禅の技法の一つで「谷口弘明」のアート表現版画です。
-
《竹の径》 堰出しアート『京都物語』
¥88,000
壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 華々しい「受賞歴」と海外でも「実績」のある画家・谷口弘明による版画 あなたのお部屋に京の風情を漂わせます。 堰出しアート 『京都物語』《竹の径》 京都市右京区の嵯峨にある、竹が続く小道は、何万本もの背丈の高い竹に囲まれ、まるでトンネルの中を通っているかのようです。 竹の隙間から差し込む太陽、幻想的なライトアップ、雪景色など、それぞれの季節で変わる絶景に、何度も足を運びたくなります。 安産・学業・健康・安全など、ご利益は数多く、年間を通して参拝者が絶えることはありません。 額サイズ【白】:W529×H406mm 重量:約2.4kg 【赤】:W472×H368mm 重量:約2.0kg 共通仕様:ガラストップ、黄袋入り ※額の色は「赤」と「白」からお好みで選べます。 堰出しアートとは? 京友禅の技法の一つで「谷口弘明」のアート表現版画です。
-
《二条城》 堰出しアート『京都物語』
¥88,000
壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 華々しい「受賞歴」と海外でも「実績」のある画家・谷口弘明による版画 あなたのお部屋に京の風情を漂わせます。 堰出しアート 『京都物語』《二条城》 京都市中京区の二条城は、徳川家康が築城し、時の将軍が改修・増築を重ねて、今日まで約400年以上、大切に保存されています。 「大政奉還」「大正天皇の即位のお祝い」など、日本の歴史に刻まれた数々の行事がここで行われ、今ではユネスコ世界遺産にも登録されています。 額サイズ【白】:W529×H406mm 重量:約2.4kg 【赤】:W472×H368mm 重量:約2.0kg 共通仕様:ガラストップ、黄袋入り ※額の色は「赤」と「白」からお好みで選べます。 堰出しアートとは? 京友禅の技法の一つで「谷口弘明」のアート表現版画です。
-
《平等院》 堰出しアート『京都物語』
¥88,000
壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 華々しい「受賞歴」と海外でも「実績」のある画家・谷口弘明による版画 あなたのお部屋に京の風情を漂わせます。 堰出しアート 『京都物語』《平等院》 藤原頼通によって京都府宇治市に建てられた「平等院」は、1,000年以上の歴史を誇ります。 金色の鳳凰で有名な「鳳凰堂」は水面に映り込むと、まるで浮いているかのような錯覚を覚えます。京都を訪れるなら一度は観たい世界遺産の一つです。 額サイズ【白】:W529×H406mm 重量:約2.4kg 【赤】:W472×H368mm 重量:約2.0kg 共通仕様:ガラストップ、黄袋入り ※額の色は「赤」と「白」からお好みで選べます。 堰出しアートとは? 京友禅の技法の一つで「谷口弘明」のアート表現版画です。
-
《龍安寺》 堰出しアート『京都物語』
¥88,000
壁画で叶うアートな空間 装飾アート画家・巨匠 谷口弘明の京都 華々しい「受賞歴」と海外でも「実績」のある画家・谷口弘明による版画 あなたのお部屋に京の風情を漂わせます。 堰出しアート 『京都物語』《龍安寺》 龍安寺石庭(りょうあんじせきてい)は、京都市右京区の寺院「龍安寺」にある、日本庭園です。 植物を使わず岩や砂などで山水を表した「枯山水」は、黄金比を考えてつくられ、ユネスコ世界遺産にも登録されています。 額サイズ【白】:W529×H406mm 重量:約2.4kg 【赤】:W472×H368mm 重量:約2.0kg 共通仕様:ガラストップ、黄袋入り ※額の色は「赤」と「白」からお好みで選べます。 堰出しアートとは? 京友禅の技法の一つで「谷口弘明」のアート表現版画です。